トップ / New Simple Stepシリーズ
New Simple Step 耳鼻咽喉科
商品説明
- 306
- B5
- 5,500
- 2020年11月
海馬書房から長く刊行され、多くの読者に読まれたSimple Step シリーズが、総合医学社から新たにNew Simple Step シリーズとして刊行。
圧倒的な情報量でしっかり、確実に学びたい学生にお勧めです。
今回の改訂では、できるだけ最新の興味深い内容を盛り込み、耳鼻咽喉科専門医レベルに匹敵する内容に仕上がりました。
【耳科学】
第1章 解 剖- A.外 耳
- B.中 耳
- C.内 耳
- D.聴覚伝導路
- E.前庭神経の伝導路
- A.中耳伝音系
- B.内耳感音系
- A.純音聴力検査
- B.音叉を用いた聴力検査
- C.内耳性難聴と後迷路性難聴の鑑別に必要な検査
- D.語音聴力検査
- E.幼児の心理学的聴力検査
- F.詐聴の検査(Stenger法)
- G.聴性脳幹反応
- H.聴性定常反応
- I.耳音響放射
- J.インピーダンスオージオメトリー
- K.補聴器と人工内耳
- L.耳 鳴
- A.めまいの概念
- B.めまいの病態生理
- C.前庭眼反射
- D.前庭脊髄反射
- A.急性外耳道炎
- B.慢性外耳道炎
- C.先天性外耳道閉鎖症
- D.先天性耳瘻孔
- E.外傷性鼓膜損傷
- A.急性中耳炎
- B.急性乳様突起炎
- C.錐体尖炎
- D.滲出性中耳炎
- E.耳管開放症
- F.慢性中耳炎
- G.中耳真珠腫(真珠腫性中耳炎)
- H.耳性頭蓋内合併症
- I.癒着性中耳炎
- J.コレステリン肉芽腫
- K.好酸球性中耳炎
- L.耳硬化症
- M.耳小骨連鎖離断
- N.グロムス腫瘍
- A.Ménière病とその類縁疾患
- B.突発性難聴
- C.外リンパ瘻
- D.上半規管裂隙症候群
- E.騒音性難聴
- F.老人(老年)性難聴
- G.薬物による内耳障害
- H.ムンプス難聴
- I.良性発作性頭位めまい症
- A.前庭神経炎
- B.聴神経腫瘍
- A.乳幼児の難聴
- B.遺伝性難聴
- A.機能性難聴とは
- B.心因性難聴
- A.縦骨折
- B.横骨折
- A.顔面神経麻痺とは
- B.顔面神経麻痺の検査
- C.Bell・麻痺(特発性顔面神経麻痺)
- D.Hunt・症候群(耳帯状疱疹)
- E.外傷性顔面神経麻痺
【鼻科学】
第1章 解剖・生理・検査- A.解 剖
- B.生 理
- C.検 査
- A.鼻腔の血管
- B.鼻出血の原因と分類
- C.Kiesselbach部位
- D.止血方法
- A.アレルギー性鼻炎
- B.鼻中隔彎曲症
- C.肥厚性鼻炎
- A.急性鼻副鼻腔炎
- B.慢性副鼻腔炎
- C.歯性上顎洞炎
- D.真菌性副鼻腔炎(副鼻腔真菌症)
- E.好酸球性副鼻腔炎
- F.鼻茸(鼻ポリープ)
- G.術後性副鼻腔囊胞
- H.鼻副鼻腔乳頭腫
- I.上顎(洞)癌
- J.節外性NK/T・細胞リンパ腫
- K.多発血管炎性肉芽腫症
- A.鼻骨骨折
- B.下顎骨折
- C.上顎骨折
- D.頰骨骨折
- E.眼窩吹き抜け骨折
- A.総 論
- B.各 論
【咽 頭】
第1章 解剖・生理- A.唾液腺
- B.扁 桃
- C.味 覚
- A.唾石症
- B.流行性耳下腺炎(ムンプス)
- C.反復性耳下腺炎
- D.Sjögren症候群(SjS)
- E.Mikulicz症候群
- F.ガマ腫
- G.唾液腺腫瘍
- A.急性扁桃炎
- B.扁桃周囲膿瘍
- C.反復性扁桃炎と扁桃病巣疾患
- D.アデノイド増殖症
- A.若年性血管線維腫
- B.上咽頭癌(鼻咽頭癌)
- C.下咽頭癌
- D.中咽頭癌
- E.悪性リンパ腫
- F.舌 癌
【喉 頭】
第1章 解剖・生理・検査- A.喉頭の構造
- B.反回神経(下喉頭神経)
- C.嚥下運動と嚥下障害
- D.発 声
- E.喉頭の検査
- A.喉頭軟弱症
- B.先天性喉頭喘鳴
- A.急性喉頭蓋炎
- B.急性声門下喉頭炎
- C.声帯結節と声帯ポリープ
- A.非開放性損傷
- A.若年型喉頭乳頭腫
- B.成人型喉頭乳頭腫
- A.総 論
- B.各 論
- A.混合性喉頭麻痺
- B.反回神経麻痺
- A.機能性発声障害
- B.痙攣性発声障害
- C.構音障害
【気管・食道】
第1章 気管支異物・食道異物- A.気管支異物
- B.食道異物
- A.正中頸囊胞
- B.側頸囊胞
- C.リンパ管腫