トップ / 救急・集中治療【雑誌】 / 2017年(29巻)
ISBN978-4-88378-548-3
救急・集中治療 Vol.29 No.3・4 不整脈 —その常識は正しいか?—
商品説明
不整脈
─その常識は正しいか?─
Vol 29 No 3・4
仕様:160ページ/B5判/定価(本体 4,600円+税)/2017年3月発行
特集編集:里見 和浩(東京医科大学 循環器内科)
【目 次】
Ⅰ 徐脈 -その常識は正しいか?-
・完全房室ブロックにはすべてペースメーカを考慮すべきか?
・デバイス植え込み患者のMRI撮影は可能か?
・徐脈頻脈症候群にはすべてペースメーカを挿入すべきか?
・ペースメーカ感染においては、リード・本体を完全に抜去すべきか?
Ⅱ 心房頻脈性不整脈 -その常識はただしいか?-
・持続性心房細動と診断したら抗凝固療法を導入すべきか?
・48時間以上持続している心房細動の電気ショック時に、経食道エコーは必須か?
・心不全を合併した心房細動例は洞調律維持が望ましいか?
・心房粗動と心房細動で治療方針に違いがあるか?
・低心機能例におけるレートコントロールの第一選択は、β遮断薬か? アミオダロンか?
・抗凝固療法の第一選択はDOAC(direct oral anticoagulant)か?
・心房細動患者のBNP上昇は心不全なのか?
Ⅲ 心室頻脈性不整脈 -その常識はただしいか?-
・繰返す心室細動において第一選択はアミオダロンか?
・すべてのwide QRS頻拍は電気ショックの適応か?
・腎不全合併例に用いる抗不整脈薬はアミオダロンのみか?
・急性心筋虚血に合併する心室頻拍にはICDは不要か?
・ブルガダ症候群の心室細動ストームに抗不整脈薬は有効か?
・どの程度QT延長をきたしたら、アミオダロンやニフェカラントは中止すべきか?
・甲状腺機能異常を認めたらアミオダロンは中止すべきか?
・肺実質病変がある患者にアミオダロンは禁忌か?
・失神の既往のある肥大型心筋症はICDの適応か?
索引
─その常識は正しいか?─
Vol 29 No 3・4
仕様:160ページ/B5判/定価(本体 4,600円+税)/2017年3月発行
特集編集:里見 和浩(東京医科大学 循環器内科)
【目 次】
Ⅰ 徐脈 -その常識は正しいか?-
・完全房室ブロックにはすべてペースメーカを考慮すべきか?
・デバイス植え込み患者のMRI撮影は可能か?
・徐脈頻脈症候群にはすべてペースメーカを挿入すべきか?
・ペースメーカ感染においては、リード・本体を完全に抜去すべきか?
Ⅱ 心房頻脈性不整脈 -その常識はただしいか?-
・持続性心房細動と診断したら抗凝固療法を導入すべきか?
・48時間以上持続している心房細動の電気ショック時に、経食道エコーは必須か?
・心不全を合併した心房細動例は洞調律維持が望ましいか?
・心房粗動と心房細動で治療方針に違いがあるか?
・低心機能例におけるレートコントロールの第一選択は、β遮断薬か? アミオダロンか?
・抗凝固療法の第一選択はDOAC(direct oral anticoagulant)か?
・心房細動患者のBNP上昇は心不全なのか?
Ⅲ 心室頻脈性不整脈 -その常識はただしいか?-
・繰返す心室細動において第一選択はアミオダロンか?
・すべてのwide QRS頻拍は電気ショックの適応か?
・腎不全合併例に用いる抗不整脈薬はアミオダロンのみか?
・急性心筋虚血に合併する心室頻拍にはICDは不要か?
・ブルガダ症候群の心室細動ストームに抗不整脈薬は有効か?
・どの程度QT延長をきたしたら、アミオダロンやニフェカラントは中止すべきか?
・甲状腺機能異常を認めたらアミオダロンは中止すべきか?
・肺実質病変がある患者にアミオダロンは禁忌か?
・失神の既往のある肥大型心筋症はICDの適応か?
索引
[商品コード ] 548
ISBN978-4-88378-548-3
救急・集中治療 Vol.29 No.3・4 不整脈 —その常識は正しいか?—
販売中
5,060円(税抜価格4,600円)